編集後記



どうも。製作者の農家です。

150げとし損ねて作り始めたこのFLASHですが、
実は、私がはじめて世に送り出すFLASHだったりします。

そして、常時迷走を続けていた作品でもありました。
 
最初はOP→本編(このFLASH)→EDの3本立ての予定が、
製作時間があまりにかかりすぎるので変更。
もう作ってしまったOPはお蔵入りになりますた。
 
そして作っている間に胴上げ事件やら、鶴プロそのものが後味悪くなっちまうと言う事件勃発。
ここでそのことについてどうこういうことはありませんが、
「こんな状態で出しちゃっていいのかナァ」という思いを漏れに植え付けてくれました。
 
正直、夏休みの宿題が大量に残っている漏れにとって、このFLASH作りは負担でした。
 
でも作りたかった。何故か。
 
名古屋OFFが素晴らしいOFFだったからです。
 
OFF会初参加の漏れでもわかったこの「良さ」を、
出来る限りで世に残したい。この思いが、このFLASHを完成させました。
それと、大量の資料用写真も、「作らなければ」という使命感を漏れに与えてくれて、
ある意味ではそれも原動力になりました。
 
「会場は、1つのスレになった。
 
OFF会会場は、1つの良スレになった。」
 
いつもは殺伐としている2ちゃんねるが、目標に向かって、
政治信条を抜きにして、折鶴を折り、OFF会会場に持ってきて、

いつもは殺伐としている、いがみ合っている2ちゃんねらが、手を取り合って、鶴を繋ぐ。
 
これこそ良スレの内容であり、ある種の「平和」の完成体じゃないんだろうか。

そんな事を思いながら、FLASHを公開させてもらい、この編集後記もついでに書かせてもらいました。
 
最後に、
 
BGMの使用を快く許してくださった柚羅 椎名さん。
貴重な画像をくださった1さんをはじめとする皆さま。
ありがとうございました。

そして、折鶴プロジェクトに関与した皆さま。

乙カレさまですた。


2003/8/23 自宅パソにて。農家